RECIPE調理講習会レシピ

調理講習会レシピ

各種講習会レシピ

令和6年度学校給食調理講習会

「鉄とカルシウム~相乗効果で美味しく効率よく」

講師:赤堀料理学園
校長 赤堀 博美 先生

  • 白いんげん魚グラタン
  • 高野豆腐入りガパオライス
  • ひじき入りだいこん餅
  • ひじき入り和風ポテサラ

令和5年度学校給食調理講習会

「米粉を活用した給食メニューの提案について」

講師:有限会社 シンクネクスト代表取締役
料理研究家 / 栄養士 今別府 靖子 先生

  • 白身魚のソテーと温野菜の米粉ドレッシングがけ
  • 根菜チーズガレット
  • 長いも団子の野菜あんかけ
  • ししゃもとれんこんの磯辺揚げ
  • おから入り米粉ブラウニー

令和4年度学校給食調理講習会

公開できるレシピはございません。

令和3年度学校給食調理講習会

「減塩で美味しい料理」

講師:京都老舗料亭「菊乃井」常務取締役 他
管理栄養士・食生活アドバイザー 堀 知佐子 先生

  • ぶりの照り焼き
  • サバの味噌煮
  • 若布と大豆の真砂和え
  • 小松菜とシラスの炒め煮
  • 沢煮碗

令和2年度学校給食調理講習会

新型コロナウイルス感染症拡大のため、開催を中止しました。

平成31年度(令和元年度)学校給食調理講習会

「『勝飯®』を通じたトップアスリート栄養サポート」(講義)

講師:味の素株式会社 オリンピック・パラリンピック推進室
管理栄養士 鈴木 晴香 先生

「アストリートを育てる食事」(実習)

講師:エームサービス株式会社 味の素ナショナルトレーニングセンター
調理長 水野 敏行 先生

  • ツナのだし炊きご飯
  • エネルギー豚汁
  • ガリバタチキン
  • ほうれん草のナムル
  • オレンジとグレープフルーツのコンポート

※レシピの公開はしておりません。

平成30年度学校給食調理講習会

「子どもに伝えたい 日本伝統の食と技」

講師:東京會舘
和食総調理長 鈴木 直登 先生

  • 鯵唐草焼
  • 鰯木ノ芽焼
  • 馬鈴薯 鰈風味揚 蒟蒻 アスパラ
  • 鰹飯

平成29年度学校給食調理講習会

「学校給食に応用できる和食のこころを探る」

講師:分とく山
総料理長 野崎 洋光 先生

  • ひじきの彩煮
  • さばの文化煮
  • 鶏のパリパリ焼き
  • 鶏笹見 ヨーグルトドレッシング
  • 豆腐と貝割れ菜の吸い物
  • 白飯

平成28年度学校給食調理講習会

「調理技術の向上とおいしい献立」

講師:女子栄養大学
名誉教授 殿塚 婦美子 先生

  • みそ漬け豚のやわらかソテー
  • 青菜のお浸し
  • かきたま汁
  • 鶏肉のロベール風

平成27年度学校給食調理講習会

「食物アレルギー対応調理実習」

講師:国立病院機構相模原病院臨床研究センター
長谷川 実穂 先生

  • コーンフレーク衣のコロッケ
  • きのこと豆乳のグラタン
  • ライスパスタのナポリタン
  • 米粉の蒸しケーキ【卵、牛乳、小麦をつかわない】
  • 本日の試食用

平成26年度学校給食調理講習会

「カルシウムの摂れる和食」

講師:なすび亭店主
吉岡 英尋 先生

  • 混ぜごはん
  • ムロアジのつみれ汁
  • 切り干し大根の煮物
  • ムロアジのさつま揚げ 明日葉とわかめのあんかけ
  • 豆腐のババロア

平成25年度学校給食調理講習会

「祭り寿司と東京の食材料を使った料理」

講師:千葉県立保健医療大学 健康科学部
栄養学科助教 管理栄養士 杉﨑 幸子 先生

  • 太巻き祭り寿司(揚羽蝶、桃の花)
  • ムロアジのメンチカツ風
  • あしたばのスープ

平成24年度学校給食調理講習会

「鉄分、食物繊維がとれる献立と米粉料理」

講師:千葉県立保健医療大学 健康科学部
栄養学科助教 管理栄養士 杉﨑 幸子 先生

  • アジのさつま揚げ(付け合わせ さつまいもの卯の花サラダ)
  • 油豆腐包肉
  • さかなのつみれ汁(すいとん入り)
  • 冷やしうどん
  • コーンフレークと煎り豆のおこし