あんかけ炒飯
分量は1人分
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 無洗米 | 75g |
| 精麦 | 5g |
| 清酒 | 2g |
| 塩 | 0.6g |
| 水 | 93g |
| 植物油 | 2g |
| ねぎ | 8g |
| 植物油 | 0.8g |
| 鶏卵 | 20g |
| 砂糖 | 0.2g |
| 塩 | 0.1g |
| こしょう | 0.01g |
| しょうゆ | 1.5g |
| 植物油 | 1g |
| しょうが | 0.8g |
| 豚(もも脂つき) | 15g |
| にんじん | 15g |
| だいこん | 20g |
| たけのこ(缶) | 15g |
| 干し椎茸 | 1g |
| 水 | 40g |
| 茎にんにく | 10g |
| 塩 | 0.7g |
| こしょう | 0.01g |
| しょうゆ | 2g |
| 清酒 | 2g |
| でんぷん | 4g |
| 水 | 8g |
| ごま油 | 0.3g |
作り方
- 1. にんじん、だいこん、たけのこ、戻した干し椎茸は7mmの角に切っておく。にんにくの芽は2cmに切っておく。にんじん、だいこん、にんにくの芽はそれぞれゆでておく。
- 2. 鶏卵に、砂糖、塩、こしょうを入れ、炒り卵をつくる。
- 3. 酒、塩、油を入れて、ご飯を炊く。
- 4. 油を熱し、ねぎを炒め③のご飯、②の炒り卵を合わせ、しょうゆを入れ炒めて炒飯を作る。バットで分配。
- 5. 油を熱し、しょうがを炒め、豚肉、にんじん、だいこん、たけのこ、しいたけを炒め、湯を加え一煮立ちさせ、にんにくの芽を入れ調味する。
- 6. 水どきしたでんぷんを入れ、ごま油を入れて仕上げる。別配。
炒飯を皿に盛り、五目あんをかける。ねぎは荒みじん切り、しょうがはみじん切りとする。
※中国福建省の食べ物です。炒飯はよく児童生徒が好みます。






